先日初めて北斗市の法亀寺にあるしだれ桜のライトアップを見てきました。数日前の北海道新聞朝刊一面の真ん中あたりに写真が出ていたので、奥さんと二人買い物帰りに行ってみましたが、想像以上のすばらしさに感動しました。
そこで、今回は法亀寺の夜桜レポートです。
法亀寺は何処にある?
北斗市向野1丁目14ー13、道道96号線と道道969号線が交わるT字路にあります。
函館方面からだと国道228号線を木古内方面に向かい、堂々96号線とのT字路(戸切地川の手前、ガソリンスタンドが角にある信号の交差点)を山側に右折して、道なりに車で15分くらい走ると左手にあります。
法亀寺周りは大変です
ライトアップが18時30分からということで、それに合わせて行きました。道道96号線を走っていくと、ゴールデンウィークで桜シーズンと言うことで目的地に近付くにつれて交通量は増えていきました。
途中、もうひとつの桜スポット「戸切地陣屋跡」があって、そこに向かう車も半分くらいありました。今回は目的地が「法亀寺」なので「戸切地陣屋」はスルーしましたが、こちらもゴールデンウィーク中はイベントをやっているようです。
法亀寺まわりは戸切地川沿いも含めて「桜回廊」ということでライトアップされていて臨時駐車場もありますが、混雑していました。
法亀寺に近い臨時駐車場はほぼ満車で、我が家は看板を頼りに少し離れた駐車場に行きました。行った先は「せせらぎ温泉」の駐車場でしたが、ちょうど定休日だったことと法亀寺から少し離れていたせいで、かなり空いていました。
ライトアップは日没前から見るのがおススメ
駐車場に着いたのは18時40分ころで、そこから歩いて法亀寺に向かいました。天気は曇り空でしたがまだ明るく、散歩するにはいい感じでした。10分もかからず法亀寺に到着、ちょっと明るかったですが照明も点灯されて夜桜目当ての人たちがたくさんいました。
法亀寺夜桜
スマホで写真を撮っているうちに、だんだん周りが暗くなってきましたが、暗くなるにつれて雰囲気が良くなってきました。断然暗い方がライトアップによるコントラストがはっきりして、より一層奇麗に見えました。
法亀寺夜桜 法亀寺夜桜
駐車場は少し遠めがおすすめ
今回初めて行って気づきましたが、この法亀寺と戸切地陣屋・戸切地川および道道96号線沿いは桜並木が多いので、昼間通っても楽しめます。
法亀寺の夜桜見物をするならば、せせらぎ温泉の駐車場は少し離れていますが、途中にある戸切地川河川敷のライトアップされた桜も見ることができます。
何かを見ようと思うと目的地にピンポイントで近づこうと思いますが、少し離れたところからスタートすると思いがけない風景を見ることができます。可能であれば、近くも散策するつもりで離れた駐車場に車を止めることをお勧めします。
戸切地川
まとめ
以前このブログでもご紹介しましたが、今回初めて法亀寺のしだれ桜のライトアップを見てきました。想像以上のすばらしさで、一度は見る価値があると思いました。
ただし、桜のシーズン中は周辺の道路と臨時駐車場は混雑します。時間に余裕をもって、少し離れた駐車場から歩いて、まわりの景色も楽しんでみてはどうでしょうか。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、こちらもどうぞ。
⇩シェアしていただけると、助かります⇩
コメント