ドライブ

士別めん羊牧場で、羊たちを眺めてみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

数年前になりますが、旭川への帰省中に奥さんと両親を連れてドライブに行きました。どこに行こうか考えていると、両親から「士別めん羊牧場で羊を見たい」と言うリクエストがあったので、家族4人で士別まで行ってきました。

「士別めん羊牧場」はどこにある

旭川から国道40号線を北上すること約1時間、士別市西士別の小高い丘というか小さな山の上にあります。この丘は「羊と雲の丘」と呼ばれているそうで、日によっては放牧されている羊たちを見ることができる牧場に囲まれています。この丘を含めた一体が「サフォークランド」と名付けられているようです。

「サフォークランド」とは

士別市の町おこしとして羊を飼育して観光資源とするもので、観光牧場や雲と羊の丘など8ヶ所でイベントや羊肉料理を楽しむことができるものです。

ちなみに「サフォーク」とは羊の種類で、頭と手足だけ毛が生えていなくて黒く、胴体だけ白いふわふわな毛でおおわれている羊です。主に食用として飼育されているそうです。

サフォークランドで体験できるイベントとしては、羊毛製品の作成、見て楽しめるものは羊の毛刈りやシープドッグショー、観光牧場での羊見学があります。

士別めん羊牧場の様子

士別めん羊牧場は周囲を牧草地に囲まれている丘の頂上にあります。建物はほぼ円形で中庭があり木造の塔が立っています。建物の中に入ってみると、おみやげや羊毛製品などを置いてある売店と二階へ続く階段、奥に続く扉があります。

扉を開いて奥に進むと、建物の円周に沿って羊の飼育スペースがあります。通路とは簡単な柵で仕切られているだけで、エサを買えば自分の手からエサをあげることができます。

ここで飼育されている羊はサフォークだけではなく、世界の羊たちが数種類2~3頭ずつ種類ごとに仕切られたスペースにいます。僕たちが行った時にはふわふわの毛におおわれたイメージ通りの羊たちでしたが、毛刈りのシーズンに行くと毛のない痩せっぽちの羊を見ることもできるようです。

売店側に戻り二階に行ってみるとレストランになっていて、ラーメンやカレーなどの定番メニューだけではなく、ジンギスカンなどの羊肉料理もあります。実際に食事をしてきましたが、間近でかわいい羊たちを見た後では、羊肉料理に手を出しづらくて、ラーメンを食べてました。

まとめ

士別めん羊牧場は、旭川からドライブするにはちょうどいい距離で楽しめます。僕たちが行った時は、あいにく天気は曇り空で小雨が降っていましたが、天気のいい日であれば、放牧された羊と士別を一望できると思います。

みなさんも天気がいい日に羊たちを見に行ってはどうでしょうか。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ、こちらもどうぞ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください