ドライブ

美味しい「たらこ」を食べたくなったら白老へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさん、魚卵は食べますか?お寿司屋さんではお値段お高めのイクラや数の子、割とリーズナブルな筋子やとびっこなど、どれも美味しいですよね。でも、コレステロールが高くなると言われていていたり塩分が高かったり、僕の普段の生活ではあまり食べることはありません。けれど、無性にたらこを食べたくなると行っている白老のお店を紹介しようと思います。

お店の名前は「たらこや虎杖浜」

こちらは、白老町にあるお店です。苫小牧から室蘭方向に国道36号線を走って、虎杖浜駐在所を過ぎたY字路を左折して暫く走ると右手にあります。お店は道路の右側、道路を挟んだ向かい側に駐車場があって、駐車場の向こうはすぐ海です。初めて行った時はお店の前の道路が細いので、カーナビの案内とは言ってもちょっと心細くなりますが、この時のカーナビ君は間違えずに案内をしてくれました。地理的には、白老と登別のちょうど境目くらいになります。

このお店を知るきっかけとなったのは、北海道で毎週火曜日の深夜12時15分から放送されている「おにぎりあたためますか」と言う番組です。この番組は2つのコーナーで構成されていて、前半は俳優の大泉洋さんと戸次重幸さん、アナウンサーの佐藤麻美さんが全国各地の美味しいものを食べ歩き、後半は北海道で活動するお笑い芸人オクラホマが道内の名物キャラを探すというものです。その中で紹介されていたお店のひとつが「たらこ屋虎杖浜」でした。

お店の外観と店内

正面から見ると三角屋根の割と小さいお店です。引き戸を開けて店中に入って最初に目に入るのは、中央にある魚の干物などが並んだ大きなショーケースです。鰈や鮭やホッケなど旬の魚が並んでいます。ショーケースの左側にレジカウンター、右側に塩辛やニシンの切り込みなどの瓶詰類が並んだ縦長のショーケースがあります。さらに奥に進むとイートインコーナーになっていて、2人掛けの席と4人掛けの席が合わせて10席位あります。

おすすめメニュー

大きく分けて、どんぶり物とパスタがあります。どんぶり物は生ものが乗っているものと天ぷらが乗っているものが、それぞれ数種類あります。定番のイクラ丼やえび天丼がありますが、僕がおすすめするのは「虎杖浜たらこ丼」です。ほかほかの白いご飯の上にそのままの形のたらこ二腹、たらこのスライス(大)3枚、真鱈の昆布〆が乗っていて、さらに三平汁と小鉢が付いています。ボリューム満点で一年分のたらこを食べた気分になれます。

この他に僕が一度食べてみたいと思いながら食べていないのが「白エビのかき揚げ丼」です。写真で見る限りは、こちらもボリューム満点な感じでエビもたくさん入っているようなので、「次こそはかき揚げ丼にしよう」と意気込んで行きますが、結局「たらこ丼」を選んでしまいます。

もうひとつ、全体が和風の中で目立っている「たらこたっぷりスパゲッティ」も気になる存在です。

まとめ

たらこ屋虎杖浜は、

  • 白老と登別の境目、国道36号線を登別に向かったY字路を左折、細い道路を暫く走った右側で、向かいがに駐車場
  • どんぶり物がメインで、おすすめは「虎杖浜たらこ丼」
  • 魚や塩辛などの瓶詰も販売、地方発送もあり

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

よろしければ、こちらもどうぞ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください