今から3年前、道の駅スタンプラリーを始めるきっかけになった車中泊旅行で天塩に行きました。そこで美味しいラーメンを食べることができたので、ご紹介します。
天塩町の所在地
旭川から道央道・深川留萌道をりようして約200km、道北日本海側にある街です。国道232号線沿いにはある道の駅「てしお」では、お土産物のほかレストランも併設されています。
しじみラーメンとは
この時の旅行で知りましたが、天塩町の特産品は「しじみ」だそうです。道の駅に行くと「しじみ」と書かれたポスターが貼ってあり、中でも僕と奥さんの胃袋を刺激したのは「しじみラーメン」です。
道の駅の店員さんに聞いてみると、「しじみラーメン」は天塩町の特産品であるしじみを使ったご当地グルメで、町内の数店舗で提供しているそうです。お店によって具材は様々ですが、スープは塩ベースになっています。
しじみラーメンを実食
道の駅でしじみラーメンを食べようと思いましたが、残念なことに時刻は10時で道の駅のレストランは開店前。店員さんにこの時間でも食べられるお店を聞いてみると、町内の飲食店ガイドを見ながら「ドライブインてしお」を紹介してもらいました。
「ドライブインてしお」は道の駅から車で5分くらい留萌方面に走ったところにあるお店で、10時から開店とのこと。早速ガイドの地図を頼りに車を走らせるとすぐに分かりました。ただ、時間が早いため暖簾は出ていますが、お客さんの車が停まっていないので少し入りづらい雰囲気でした。けれど二人の胃袋はラーメンの受け入れ態勢に入っているので、意を決して店内へ。大きめの店内にテーブル席と小上がりがあります。席に座ると間髪いれず「しじみラーメン」を注文。
待っている間に店内を見回すと、年季が入っているようですが割ときれいで、「自衛隊さん歓迎」の文字があちこちにあります。駐車場も広いので移動中の自衛隊さんがよく食事をするのでしょう。トラックや自衛隊さんが食事するお店は味が良いと相場が決まっているので、期待度が上がります。
そんなことをしている間に「しじみラーメン」が到着。大きめのどんぶりに大量のしじみ、わかめ、蒸しウニ、長ネギ、めんまが乗っています。まず少し白っぽいスープを飲むと、塩味としじみの出汁が効いていました。麺は普通ですがスープが絡んで、どんどん箸が進みます。しじみと蒸しウニもいい味で、一気に食べつくし、大満足で天塩町を後にしました。
2度目の訪問
翌年に道の駅スタンプラリーで立ち寄った時も、迷うことなくドライブイン天塩に向かいました。やはり時間は10時過ぎで、他のお客さんがいない中しじみラーメンを注文。楽しみに待っていると、それほど時間がかからずしじみラーメンが登場。でも、記憶と何かが違います。前年には入っていた蒸しウニがこの時は入っていませんでした。ちょと残念に感じましたがメインはしじみなので、あまり気にせず食べました。味は変わらず塩味としじみの旨みが濃厚で、スープまで完食しました。
まとめ
これまで2度しじみラーメンを食べましたが、次回もと思わせてくれる美味しさです。時間が11時過ぎだと他のお店でも食べることができますが、どうにも旅程上いつも11時前に天塩に着くので、次回があれば他のお店も比べてみたいと思います。
道の駅「てしお」の詳しい情報はこちらをご覧ください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、こちらもどうぞ。
コメント